働く場所を自分で選べます
巴産業株式会社

ABOUT 会社紹介

私たち巴産業のお客様は、 木材を扱うすべての企業です。

1947年、巴産業がこの分野で創業したのは、“木材はこれから何十年、何百年と年月を重ねても、その資源が枯渇することはない”という考えからでした。 「持続可能な開発目標(SDGs)」や「EGS投資」が、世界的に取り組む課題として注目されている今、地球環境の維持、地球温暖化の防止の面から、木材利用を経営戦略に取り入れる企業が増えています。 私たちの仕事は、そんな木材関連の業界で、メーカーとお客様をつなぎながら、「ものづくり」の現場をサポートすることです。

BUSINESS 事業内容

家具や建具を加工する機械販売の専門商社

木工用加工機械や設備、関連商品の販売
「自分で売った機械は最後まで責任をもつ」それが私たちのモットーです。 巴産業は、家具や建具を生産する木工機械や製材機械等をはじめ、木材に関連する業界の様々なニーズに応える専門商社です。 大型機械から小さなネジまで幅広い商品を取り扱っています。 また、機械の設置や移設はもちろん、販売した機械のアフターサービスに力を入れることで、1000社以上のお取引企業との信頼と実績を築いてまいりました。 1997年に世界三大木工メーカーBIESSE社の輸入代理店として海外事業部を設置。現在、全国各地に販路を拡大中です
設備工事、メンテナンス
機械の搬入工事から、移設や撤去工事など、様々な工事を請け負います。 また、販売した機械のメンテナンスや修理などアフターサービスにも力を入れています。

WORK 仕事紹介

産業機械のルート法人営業

技術営業
法人向けの営業で既存の顧客がメインです。 ユーザーからの問い合わせ後に見積を作成、木工機械や製材機械の提案を行います。 また、販売した機械の据付工事やアフターサービスを行う他、普段は消耗品や交換部品の受注から配達などを行っていただきます。 【木工機械とは?】 家具や建具の木製部材を加工するための機械。その他、原木から角材を切り出す製材機械や、合板を製造するた産業機械など、取り扱う機械は多種多様です。 【訪問するのは】 木材を扱うあらゆる業界がお客様。取引企業は1000社以上! ・建材メーカー、キッチンメーカーなど、住宅関連の木材加工工場 ・家具メーカーの生産工場 ・製材所、森林組合 ・建具屋 など 【具体的な仕事内容】 ■提案 機械の老朽化に伴い、不具合や故障が多くてお困りのお客様や、工場内に生産ラインを増やすことを検討されているお客様へ、新しい機械の提案を行います。国内外の有名メーカーからお客様のニーズに合わせた最適な機械を提案できるように、日頃からお客様とのコミュニケーションは欠かせません。 ■機械の納品作業 既設の機械を撤去したり、新しい機械を搬入します。搬入後はメーカーの担当者と取扱説明や試運転などを行います。 ■消耗品や部品の発注 担当先を定期訪問しながらフォロー。直接問い合わせをいただき訪問することも多いです。塗料や研磨剤などの消耗品、切断用刃物、小さなものではボルト1本まで、ご注文があればどんなものでもお届けします。 ■機械のメンテナンス、簡単な修理 長く快適にお使いいただくためには、メンテナンスが大切。機械の使用年数などを考慮し、部品交換を行ったりします。簡単な修理はその場で行いますが、現場で対応できないものは、メーカーへ依頼します。

BENEFITS 福利厚生

昇給・賞与

昇給は年1回 賞与は年2回(2020年度は別途、期末賞与あり) ※昇給、賞与は本人の実績、会社の業績により変動あり

社会保険完備

雇用・労災・健康・厚生年金

支給・貸与

作業着支給 営業車、PC、スマホ貸与

交通費

非課税限度額の範囲で、車通勤は距離に応じて、公共交通機関は実費を支給。

FAQ よくある質問

必要な資格はありますか?
普通自動車免許は必要です。 それ以外は特に必要な資格はありません。 入社してから会社負担で資格取得ができます。
選考はどのような流れで行われますか?
応募⇒書類選考⇒希望の勤務地にて面接⇒社長面接⇒採否の流れで行います。
内定が出てから、どれくらいで入社になりますか?
入社日につきましては、ご本人のご都合に合わせますので、お気軽にご相談ください。